
1ジャズダンスとは??
ジャズダンスは、20世紀初めにアメリカで誕生し、当初はジャズミュージックに合わせて踊られているものをジャズダンスと言っていました。
しかし、時代が進むにつれて、音楽のジャンルが広がり、色んな曲で踊られるようになります。今では、バレエ要素を基本としたフリースタイルのダンスで、もっとも一般的に知られている親しみやすいのがジャズダンスです。
例えば、宝塚や、劇団四季、ディズニーランドのショーなどで踊られているものは、みんなジャズダンスになります。他に、安室ちゃんやAKB、ジャニーズのバックダンサーなど、テレビ番組で観るダンスもジャズダンスの枠に入ります。
ジャズダンスの基礎的なレッスンの中で、バレエ要素を取り入れ、しっかり筋力も鍛えていきます。
そして、色んなジャンルの音楽に合わせて、自由な感性で感じたことを身体全身で表現していくことこそ、ジャズダンスです。

2
バレエ要素も入るという事は、基礎をしっかりやっていくレッスンになるので、HIPHOP経験者、ダンスの幅を広めて行きたい方、ダンスを職業にしたい方は必須です。
そして、形にとらわれず自由に表現出来るため、本人の感受性や想いがとても重要になります。踊る音楽を聴いて、どのように感じてどのように身体で表現していけるか。それを楽しんでいけるのがジャズダンスだと思います。
生徒さんで多くいるのが小さい時からダンスを習っていないから、バレエを習っていないから、体が硬いから …
と諦めていく子が多いのも現実。
日々の積み重ねですので、すぐには上達しなかったり踊っていても気持ち良くない時が来る子もいます。
そんな自分と向き合い、継続する事がダンスに生きてきます。
舞台でジャズダンスを踊る感覚は格別です。
NYCではなんちゃってジャズダンスではなく基礎からしっかりとレッスンを行います。
初心者さんももちろん OK。発表会もありますよ♫
一緒に舞いましょう。